![]() | |||||
| クリックでyoutube版視聴 |
網の下の方に細長い魚が泳いでいるので近寄ってみる。照明を当てると物凄く青い。
「え、これってもしかしてヤッパタ!?マジか、こんな色なのか!」
ヤッパタの本名はクロシビカマス。伊東では有名な食用魚で、美味しいけど骨の処理が面倒な魚だ。伊東ではヤッパタだけど、「スミヤキ」と呼ぶ地域もあるくらいの真っ黒な色をした深海魚で・・・
でも目の前のヤッパタ顔の魚は見事なほどに青銀に輝いて美しい。
よくわからないけど見たことのない魚だからじっくり撮影。と、何気なく水深を見たら27mと、あまりじっくりしていられない水深だった。
定置網に潜ってみるという企画で一般のお客様もいらしゃったのだけど、水揚げ後の網の中だったし、その日はいまいちトラップにかかってなかったということもあり、少々期待外れだったようだ。
でも、プロのダイバーは、"あのヤッパタ"に出会えて興奮してた。
伊東のプロダイバーは美味しい深海魚だって知ってるからかもしれないけど。
ソウダカツオみたいなのは速すぎて捉えられなかったな。
また定置網企画やらないかな。


0 件のコメント:
コメントを投稿