2012年3月26日月曜日

ETERNAL LOVE

ダイビングには、潜った記録を書き込むログブックというものがある。
ダイバーそれぞれに、今日は何所に潜って、どんな風だったか、というような記録や感想を書くノートだ。
 ガイドもサインをしたり、コメントを書き込んであげるのだけど、僕は文字でコメントをする代わりに、その日に見た生物なんかの絵を、水彩でさらっと描くようにしてる。

そんなログブックのお絵かきを続けていたら、結婚式のウエルカムボードを描いてほしいと頼まれた。
どこかに飾るわけでもないログブックとは訳が違う。結婚式という人生の大舞台に飾られるのがウエルカムボード。親類や同僚、友人達など、大勢の人が見るものだ。
僕なんかが描いていいのかなぁ… と思ったんだけど、新郎も新婦もダイビングの最初の講習からずっと僕と一緒に潜ってくれた二人だし、描かせてもらえるなら、お祝いに描きたいな、という気持ちで引き受けた。
それが3年前。

その後にも、2組のダイバーのカップルにウエルカムボードを描き、今回4作目のウエルカムボードのリクエストを頂いた。
最初のダイビング講習の時は十代だった彼女、もう10年経つのかぁ。昨年は彼を連れて来てダイバーに仕立て上げ、二人でダイビングを楽しむダイバーカップルになった。



水彩の、さらーっと描くのが苦手だなぁ、とは前々から思っていたのだけど、調べてみたら重ね塗りできる水彩もあるらしい。
今回はアクリルガッシュと言う絵の具を使ってみた。紙もちゃんと水張りして、見た目は本格的である。

まぁこのアクリルガッシュ。描きやすい!
中学に入ってから17歳まで、毎日のように油絵を描いていたので、こういう重ね塗りできる絵の具の方が僕は断然に描きやすい。いやぁ、なんでもっと早く気付かなかったんだろう。
もの凄く描いていて楽しかった。
てか調べ無さすぎか。いやぁ、アクリルってデザインの人が使うもんだと思ってたもんで…



今回は海猿のポスター風にというリクエストで、新郎新婦とアイデアを出し合って決めたデザインだ。
本物はこれ http://image.blog.livedoor.jp/aodon777/imgs/d/d/dde51aaa.jpg

結婚式に船が沈むのはさすがにマズイので、ド派手にクジラのジャンプに変更。めでたくクジラもお祝いなのである。
ヘリはカモメに。左の船を富戸のダイバー専用温泉の温泉丸に。消防車が彼の愛車のセレナで、左の赤いごちゃごちゃっとしたライフジャケットの人達をサクラダイ。右の黄色と黒の海猿達をゴンズイの群れに。
登場人物は、もちろん全員本人だ。意外とちゃんと海猿的でしょ。

さすがにこういう絵はさらっと描けない。
製作期間は約7日。本当は4日くらいで描きあがるかなと思ったのだけど、文字が多かったのと、花嫁の顔に集中したため。どうしても、「誰が見ても本人だとわかる」ようにしたかった。
だがしかし、なかなか100%似ている顔にならないので、「花嫁のメイクアップをするとこういう顔になるんだろう」という説を採択して完成にした。


どうもその説は正解だったようで、いつもの可愛らしいチーちゃんは、綺麗なチーちゃんになっていた。
大きな少年みたいな司は、頼もしい夫だった。





2012年3月21日水曜日

仙人は子供のころから仙人


2012年3月19日
赤沢
曇り
気温11.8℃
東の風2m
水温16.4℃
透視度10~15m



日曜日は北向きの海が穏やかだったのに、今日は逆で南向きが穏やか。
気持ちよくボートで出ると、斜面は群れの群れで群れ群れだった。

クロホシイシモチが雲の様に一面に漂っていて、なんとも幻想的。やや深めの下から見上げるように見るのが絶好の光景でナイスだ。
 普通の魚の群れだと、ダイバーの気配やライトの光に驚いて、「ワーッ」っと一斉に動きだすのが普通なのだけど、このクロホシイシモチという魚は、ライトを激しく動かそうともワーともピューとも動かない。
 よほどその場所が好きなのか、どうせ喰わねぇんだろ、とか思っているのか分からないけど、群れの動きを見たいなと思ったダイバー的には、心が折れそうになるくらいに無反応だ。
魚によって随分と反応が違うもんだなと、あらためて思いながら、群れの中をズンズンと泳ぎ進む。

 で、この幻想的な雰囲気は、写真じゃ撮れねぇす。実際の光景はとってもとっても、こんなもんじゃない。



所変わって港の出口ではカスザメ。最近ネコザメやナヌカザメなどのサメ系出現が多い感じだ。
わかるだろうか?手前の砂の盛り上がりに見えるのがカスザメ。
見事に砂と同化した色合いをしているけっど、さすがに目だけはうまくいかないようで、点目になってる(笑)。

ウスユキミノにも久しぶりに出会った。
どうも寒い時によく出会う貝の様な気がする、秋には見なかったけど、どこに行ってっるのかな?
去年はイナズママメアゲマキガイとセットで見られていたのだけど、今年はまだイナズママメ…を見ていない。



そしてまた地味な見慣れぬ魚。

ちょっと前にツボダイじゃないかと言ってたのはグレーだったけど、これは同じ様なスタイルの黒いタイプだ。
今回はちゃんと種類を突き止めたいと思ってしつこく写真を撮ってみて、後で調べてみた。拡大して鰭の骨の数やら数えたりして、どうもヒゲダイの幼魚の様だ。
ヒゲダイは下顎に、まさに“髭”が生えているのが特徴で、大人だと20~30センチくらいの大きさなのだけど、これくらい小さくても、もう髭は生えているらしい。生えていればまずヒゲダイ確定なんだろうけど、残念ながらそこまでは見えなかった&写らなかった。

小さすぎて髭が見えないのかとも思うのだけど、実は“ヒゲソリダイ”という、髭のない別の魚もいて、こいつがまた幼魚の頃は同じ様な色形。髭が無い様に見えるんじゃなくて、髭のないヒゲソリダイなのかもしれない。いや、もしかしたらコショウダイの幼魚だったり、セトダイ的なのかもしれない。
どいつもこいつも、幼魚の頃はこのスタイルなのだ…

いや、もうこれ以上は勘弁してくれ、これはヒゲダイの幼魚と言うことにする。
あとはもう、一眼レフ持っているダイバーさんに下顎のアップなんかを撮ってもらったりしてお任せしましょう。

この黒い魚は、赤沢のこの時期では珍しいという訳ではなく、意外とよく見る。
「あぁ、またいるな。もう春だなぁ」くらいな風物詩的魚なのだけど、それがまた同じ様な場所に現れるから不思議だ。
中には寸分違わず同じ所に現れる場合もあって、ちょっと怖くなってしまうくらい。
海の中にはよほどのシグナルがあるのだろうけど、人間でもわかるようになれるのだろうか…







2012年3月6日火曜日

マンボウと泳ごう




2012年3月6日
川奈ビーチ
晴れ
気温21.7℃
西南西の風10m
水温15.8℃
透視度15~20m

昨日とは打って変わって暖かい南風。晴れだし、もう夏が来ちゃったのかと思うくらいだった。
あまりに気持ちのいい風なので、ウエットで潜る。 水温は別に上がっている訳じゃぁないと知っていても、ウエットで潜る。
ドライ嫌い・・・

海の中は雨の影響もなく、いいブルー。
川奈の白い砂地が輝いて見えた。



マンボウにも出会えてびっくりしちゃったな
合成、ではないです、一応。
作りものでもなく、本物のマンボウです。一応。


-------------------------------------------

それとなく、「生きてるマンボウじゃぁないよ」的に書いたつもりなんだけど、どうもリアルな話だと思っている方もいるみたいなので書き足し。

これは死んでしまったマンボウさんに飛んでもらったところ。
マンボウは定置網にはよくかかる様で、地元の魚屋にもよく売られている魚なのだけど、普通の魚の様に、そのままの姿で水揚げされる事はないみたい。
 沖の定置網から港へ帰るまでの間に捌かれてしまうのだけど、このさばき方が、片側からくり抜く様に中身を取り出すんですな。
マンボウがもの凄く硬いので、普通の魚のようには捌けないのでしょう。
で、くり抜かれて残ったほうは、海へさようなら、の自然リサイクル。
川奈で出会ったこのマンボウも、リサイクルされる半身のマンボウなんですな。

半身のハンマンボウさん、伊豆では結構出会います。
よく獲れるっていうのもあるでしょうし、まぁ、漁師さんがサービス精神でダイビングエリアに投下するのかもしれないのだけど、珍しいことじゃぁないです。

せっかくなので、よく見てみるのも面白いかも、口の中はどうなってるのかな?とか、思いのほか肌がザラザラだったり。マニアな方は鰓歯を観察してみるのもいいのでは?
丸のマンボウには魚屋でも会えないですからね、貴重。

くり抜かれた部分は、味わって観察することにしましょう。
マンボウの「ヒャクヒロ」食べたいなぁ…

ちなみに、自然に泳いでいるマンボウに出会いないこともないみたいだけど、僕はまだ出会った事はありませぬ。






2012年3月4日日曜日

水中ダービー




学生達のダイビングサークルの練習で辰巳国際水泳場のダイビングプールへ。

せっかく広いのでダービーを開催してみる。
というか、こんな編集してよほど暇なんだろうと思われてしまうんじゃないかと心配してしまうが、まぁ確かに死ぬほど忙しいってわけじゃぁない。。。
「ちょっと編集しよかなぁー」なんて始めると、ついつい、ほんとついつい色々やってしまうのだ。
競馬はしないけど、昔の競馬中継みたいにオープニングやファンファーレを入れて、実況と解説も加えて見ようかな。なんて思ったりしたのだけど。キリがないのでこの辺で閉めた。
ちゃんと自覚を持って閉めないと、20時間でも30時間でもぶっ通しで編集してしまう、編集病らしいのだ。困ったもんだ。


しかし、ショコタンエースがブーツを履いているのに、何故あんなに速いのかが謎だ…