晴れ
気温34.8度
南西の風2m
水温24~27度
透視度4~13m
多少南東からのウネリがありますが、特にエントリーエキジットは問題なく、超浅瀬に行かなければ揺れも気になりません。
などといいつつ、浅瀬に行ってみたりしまして・・・
ツユベラの幼魚ちゃんに会いました。
ほんと目立ちますねぇ、岩を覗きこむまでもなく、「あっ、いた」と遠くから気付けるド派手カラーリングです。
幼魚の頃はウミウシの色合いに似せて「まずい、毒がある」を演出するという説がありますが、ただ単に「美味しそうではないカラーリング」を獲得した。んじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう?
ウミウシは食べた事ないけど、やっぱり不味そうに見えるもん。

岩場にイズヒメエイがジッとしていたのですが、サラサエビがお掃除中のようで、そーっと近づいて撮ってやろうと・・・
でも寄りすぎると「エイに」というのがよくわからないっす・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿