晴れ時々曇り
気温27.4度
南の風2m
水温25~26度
透視度15~20
今日も是好調に穏やかです
透視度も抜群。水温も-30mまで行っても水温26度です。
その分イサキやムツ、タカベなどの群れが見えなくなりました。
温かくて気持ちいのですが、少しインパクトに欠ける感ありですね

ボートポイントの表層はクシクラゲ類やオタマボヤなどプランクトンが流れていて、安全停止中も楽しめました。
変なのいっぱい見られましたよ

イワシ系の群れにアタックするブリ達も見られました
右往左往する群れに突っ込む様子は迫力です。
長い時間見られていたのは透視度が良いせいですね。しばらく見とれていました。

人気のスケロクウミタケハゼ
この一本のトサカには4、5個体停まってしまいました

-20mちょいでダイダイヨウジ
ひときわ目を引くカラーリングです。

砂地の黄色オレンジシグナルブイに、ハクセンアカホシカクレエビ
また卵抱えているようです

きれいなイバラタツ
棘にも色のグラデーションがあるんですね、繊細ですねぇ
あんまりカメラを向けるもんだから、睨まれちゃいました。
目線が合ってちょっとドッキリ(笑)
.
0 件のコメント:
コメントを投稿