
晴れ
気温27.1度
南南東の風1m
水温-----
透視度-----
これ、川奈のエントリースロープです。わかります?
ニュースで報道されたかと思いますが、先日の台風9号で川から流された流木やら草やらゴミやら、全部ひっくるめて、何故か川奈の港に入り込み、まるでオホーツク海の流氷の様に海を覆い尽くしています。
ダイビングはできません、川奈はクローズです。

朝7時の川奈港
港内一面の流木。
船が出ず漁もできない状態。


漁師も漁協も市も県も、町の人も総出で撤去作業です
何台ものパワーショベル、クレーン、そして人力で流木をすくい上げてはトラックへ
すくい上げてはトラックへ(くりかえし)・・・

端からすくい上げるとそこだけ穴があいてしまって、遠くの流木は取れなくなります
なので有志ダイバーの出番。

水面から見ると、かなり果てしなく見えるこの流木原に「ガーッ」っと縄をかけて巻き網のように囲って岸へ近づけます。
人力で。
泳いで押す。

岸に近づけた流木は少しづつ、でも確実に撤去されて行きます。
港外のダイビングエリアにあった流木は岸からの風で沖へ出て行きました。
岸近くの大木は流木はダイバーが押して泳いで岸へ集め、クレーンで上げて岸へ
15時の川奈港
一面流木だらけだったのに、すっかり海面が見えるようになりました
最初に見た時は「こんなの撤去できるんだろうか」と思っていましたが、人が沢山あつまるとすごいパワーになるんですね。
----できるんじゃん----
これが今日の感想です。
.
0 件のコメント:
コメントを投稿