2014年5月16日金曜日

ダイビング仏門

2014年5月16日
伊豆半島赤沢
水温17度
透視度8m前後

 
この貝は「ウスカワイトカケ」と言って、貝に南梅干し、いやミナミウメボシイソギンチャクというイソギンチャクを”背負っている”貝だ。
生態学の水槽実験によると、この白くて1センチほどしかない貝が、口を使ってミナミウメボシを貝に乗せるんだそうだ。
 何のために?
さらに水槽実験によると「食う」ためだという。
イソギンチャクと言う生物は、分裂して増える事ができるので、喰っても喰っても背中の食糧は減らない、という算段になる。
もはや食料を探す必要さえない。無限食料だ。
 
こんな小さな貝が、無限の食慮を求めて最初のミナミウメボシイソギンチャクを背中に乗せるのかと思うと、ちょっと怖い。
人間て、どれだけダメな生物なんだろうか?とか思ってしまう。
 
しかしこの貝。滅多に出会えない。
海底を目を皿の様にして覗きこんで、1時間泳いだとしても見つからないだろう。
ガイドをしていて思うのは、「求める物は見つからない」だ。
ウスカワイトカケが見たいっ!!と思ってダイビングしても、99%見つからない。
でも、ただの移動で泳いでいる時に、何気なく視界の端に白い貝が目について、「あ、これウスカワじゃん」という事が起こる。
求めていないのに、見えるの。
ほんと不思議。
 
この貝じゃなくても、何かを見よう、探そう!と思っていると、すぐそばにあるはずの面白い出来事を見ていないという現象は常に起こる。
ほんと、欲求と言うのは邪魔だ。
ホント言うと、全ての欲求を捨てて、ただ思うがままにガイドできたらと思うのだけど。
やっぱさすがに軽くても事前に組立はするもんで、あれ見せたいな、これ喜ぶかな?とか潜る前に考える。
それを完全にトレースする訳ではないのだけど、そう組み立てている時点で欲求があるんだろうな。
あんまり考え過ぎると面白くなる。
 
誰か(お客様)のために面白くしようと思うと駄目なのかな?これが「良いとこ見せたい」という欲求なのか。
ダイビングガイドはまるで仏教のようだ。
全ての欲求を捨て「無」にあることが仏教の修行であるなら、似たようなもんだ。
ただ、「無」で得た喜びを、誰かに教えたい!というのも欲求のうち、これは矛盾だ。
無の喜びを誰かに教えたいと欲求したら、無じゃなくなる。。。

あ、これはゴータマさんも一緒か。
無になったのに、仏教を広める!という「欲求」を実践したんだもんね。
「いいとこ見せよう!」とゲストの心情を気にして行動するのと、「いいとこ見せよう!」と我が道を突き進んで行動する。というのは欲求の質が違うということなんだろうか?

明日は常連の若いゲストさん一人なんで、僕の無に付き合ってもらってみようかな?
 
 
 
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿